其角 藻の花や絵に書きわけてさそふ水 7月9日(旧暦 五月二十二日)日曜日
藻の花や絵に書きわけてさそふ水 其角
「遊女小むらさきをかゝせて、讃このまれしに」との前書。元禄三年六月四日(1690年7月9日)のことです。
吉原の遊女小紫は其角のお気に入りだったようです。
小紫:小紫とは、明暦ころに名声を上げた江戸・京町の三浦屋抱えの名女郎のことかと推測される。 其角がつくった「吉原源氏五十四君」(貞享四年刊)にも、 「他の小女郎とは見えぬ風俗、さすがに名あるべし」と讃えられている人物のことだろう。(藤田真一「其角『花摘』の舞台」)
chatGPT斎 今日の一句 満ちる夜に 藻の花咲きて 水底秘か
以下、「(公益社団法人)俳人協会・俳句文学館」HP「今日の一句:2022年06月」の「六月七日」欄からの引用です。
| 藻の花の五分の魂開きけり | 高橋悦男 |
日野市の高幡不動尊。境内の小さな池に白い花が浮かぶように咲いていた。折しも来合わせた同寺の川澄祐勝さんが藻の花だと教えてくれた。 「高橋悦男集」 | |

コメント
コメントを投稿