其角 七夕や暮露よび入れて笛をきく 8月12日(旧暦 六月二十六日)土曜日

七夕や暮露(ぼろ)よび入れて笛をきく 其角  

「花摘」元禄三年七月七日(1690年8月12日)の条の句。「秋風楽を所望して」と前書があります。

暮露とは有髪の乞食坊主のことで、通りを流す尺八を吹く虚無僧か、もしかしたら一節切(ひとよぎり)の奏者かを呼び込んで、俗曲ではない「秋風楽」という雅楽をリクエストしてたのです。

七夕を肴の酒席だったのでしょうが、「暮露」の雅楽を聴いて源氏物語の「乞巧奠(きこうでん)」だと面白がったのかもしれません。

コメント

このブログの人気の投稿

芭蕉 ちゝはゝのしきりにこひし雉の声 4月27日(旧暦 三月八日)木曜日

芭蕉 夏草や兵どもが夢の跡 6月29日(旧暦 五月十二日)木曜日

蕪村 牡丹散て打ちかさなりぬ二三片 6月13日(旧暦 四月二十五日)火曜日